CLASS

クラス紹介

ブラジリアン柔術及び寝技系クラス

■柔術クラス

■ノーギクラス

ブラジリアン柔術

ブラジリアン柔術は格闘技としての実戦性を備えていますが、基本的には身を守るための技術であり、最高の護身術です。
整備されたルールの中で試合が行われる競技としてのブラジリアン柔術は、ゲーム性の高いスポーツとして今もっとも注目されている格闘技です。打撃攻撃は禁止されており、投げ技、押さえ込み、関節技、絞め技により試合の勝敗を決します。

普段とは違う体の動かし方をするため、初めのうちは難しく感じられますが、トライフォースのカリキュラムで順を追って学べば、特別な運動神経は必要なく誰でも強くなれます。
数千を超えると言われる技の数があり、攻め技に対して守の技があり、その攻防は奥深く飽きる事がありません。
何歳からでも始めることが出来、海外では生涯スポーツとしても人気があります。40歳過ぎてから始める方も少なくありませんし、中には80歳を超えて試合に挑む方もいます。

足を使って相手をコントロール場面が多いため、副産物として自然と腹筋が鍛えられ、腹が凹みます。

ビギナー

初心者のレベルに合わせて、準備体操や基本的なテクニックを学ぶクラス

ベーシック

トライフォース柔術の基礎となる、ベーシックカリキュラムを学ぶクラス

レギュラー

参加者のレベルに合わせたテクニックを2-3個学んだ後、スパーリングを多めに行うクラス
白帯ストライプ1本から参加可能

※体験の方(未経験者)はビギナー/ベーシックに無料体験お申込みください。
体験用の無料貸し出し道着をご用意致します。

クラスの主な流れ
(60分クラスの場合)

・整列と黙想
・マット運動かソロドリル、ペアドリルとストレッチ 約10分
・テクニック練習 各4分のテクニック練習(3つ程度) 20分-30分
・スパーリング 自由参加で見学も出来ます。 10分‐20分
・整列と黙想
・清掃 クラス時間は清掃時間込みで10分前に終わります。
    ※クラス後にスパーリング時間が設けられている場合を除く

ノーギ

道着を着ないで行うブラジリアン柔術です。
道着の事を『ギ』と呼ぶ文化がブラジルにあり、道着を着ない事で『ノーギ』と言われるようになりました。
道着を引いて相手を崩すことが出来ないため、レスリング力や首を極める技、相手の下に潜り込むテクニックの重要度が増します。
ファイトショーツとラッシュガード(Tシャツinでも可)で練習出来るため洗濯もかさばりません。
道着無しで気軽に参加出来るのはもちろん、柔術テクニック向上のためにもオススメです。

クラスの主な流れ
(60分クラスの場合)

・整列と黙想
・マット運動かソロドリル、ペアドリルとストレッチ 約10分
・テクニック練習 各4分のテクニック練習(3つ程度) 20分-30分
・スパーリング 自由参加で見学も出来ます。 10分‐20分
・整列と黙想
・清掃 クラス時間は清掃時間込みで10分前に終わります。
    ※クラス後にスパーリング時間が設けられている場合を除く

キックフィットネス

初心者にオススメの簡単なキックボクシングのミット打ちクラスです。
はじめての方には構えや打ち方などから教えますのでご安心ください。
足腰はもちろん、気になるお腹や二の腕もシェイプアップ!
ミットをバシバシ打つとお仕事やプライベートで溜まったストレスも一気に発散されます。
スパーリング無し!痛くない!怖くない!気軽に誰でもキックボクシング!

クラスの流れ

・ウォームアップ ストレッチ、遊びを取り入れた運動、シャドーボクシングなどを行います。 10分‐15分
・ミット打ち ペアでのミット打ち 体格を合わせてペアを組みミット打ちを行います。 30‐40分
 ※女性など体格の合う相手がいない際はインストラクターがミットを持ちますのでご安心ください。
・トレーニング 腹筋運動やスクワット、体幹トレーニング等を行います。 0-10分

フリーミット

キックボクシングのミット打ちのクラスです。
マンツーマンでインストラクターがミットをお持ちします。
1ラウンド1分半から2分のミット打ちが時間内で何度も楽しめます。
マイペースで参加出来るため体力の無いビギナーにもオススメです。
『パンチだけ打ちたい』『キックとコンビネーションで』『足を使ってディフェンスも練習したい』等、要望があれば遠慮なくインストラクターにお伝えください。

フリーミット

テクニカルキック

東中野限定

複雑なコンビネーション、ディフェンス練習からライトスパーリングまで、
レガースと大きなグローブを着けて実戦的な練習を行います。
クラスでは本気のスパーリングは禁止です。
※初心者の方はキックフィットネスクラスに10回ほど出席して基本を学んでから参加してください。

クラスの流れ

・ウォームアップ ストレッチやシャドーボクシング 約10分
・テクニック練習 レガースグローブを着けてテクニック練習 20分‐40分
・スパーリング ライトスパー(軽く当てるor触る程度) 0分‐20分

ライトMMA

東中野限定

MMAに必要な構え、タックル、ポジショニング、パウンド、ケージレスリング、基本的なテクニックを学ぶ事ができます。
格闘技経験が無く、MMAとは何か? をご存知ない初心者の方でも体験できるクラスです。

クラスの流れ

・ウォームアップ ストレッチやマット運動 約10分
・テクニック練習 タックルの打ち込みや、ケージ際でのコントロール等 20分‐30分
・スパーリング シチュエーションスパー(様々な状況を想定した30秒‐2分程度のスパーリング) 10‐20分

1Hワークアウトクラス

スタッフがあなたの体力レベルに合わせた効果的なエクササイズを指導します。
腕立て伏せやスクワットなどの基本的な運動から、器具を使用した専門的なトレーニングまで、目的に合わせてカスタマイズされたトレーニングをサーキット形式で提供します。
また、体幹トレーニングも取り入れており、姿勢を正し、バランスを改善し、怪我の予防に役立ちます。筋肉のバランスを改善することで、身体能力が向上し、日常生活での動きやすさも改善されます。
・カラダを引き締めたいけど何をやれば良いか分からない
・一人ではトレーニングが長続きしない
・トレーニングのバリエーションを増やしたい
このような要望をお持ちの皆様にピッタリのクラスです。
キツイ事も皆でやればがんばれる!レッツワークアウト!

1Hワークアウトクラス

クラスの流れ

・ウォームアップ 5‐10分
・サーキットトレーニング 30分‐40分
・クールダウン 5分

ローテーションクラス

東中野限定

フリーミットクラスやスパーリングクラスの他、普段のスケジュールには無い新しいクラスを開催したり、ときには試合形式のイベント、外部から特別講師を招いてセミナーなども行うバラエティー豊かなクラスとなります。

開催スケジュールについては別途特別スケジュール表をご確認下さい。

レディースキック/
レディース柔術/
レディースワークアウト

上尾限定

女性限定のクラスです。人の目を気にすること無くトレーニングに没頭しましょう。
男性に気を遣わず練習が出来ます。ワークアウトクラスでは女性が気になる三大部位の二の腕、お腹、お尻を狙い撃ち!
お母さんがお子様と一緒に練習する事も可能です。(ワークアウトクラスは除く)
※親子で参加の場合は必ずペアでご参加ください。お子様のみの参加は不可。
※実施店は各店舗のスケジュール表よりご確認ください。

レディースキック
レディースワークアウト

ストレッチヨガ

東中野限定

呼吸を意識しながら、全身をストレッチするクラスです。筋肉の伸びや呼吸を感じながら、
メンテナンスを行います。
ヨガの効果
・身体のゆがみ・くせを直す→シェイプアップ効果、姿勢が良くなる
・内臓が活性化され体内環境を整える→自然治癒力を高める
・内観性が高まる→集中力、感情のコントロール力の向上
・慢性的な症状の緩和→肩凝り・腰痛・頭痛・冷え・便秘・更年期・月経障害などの
 病気の予防や改善
・自律神経を調える→ホルモンバランスの調整や強化

ピラティス

ピラティスは、体幹筋力と柔軟性を向上させるためのエクササイズの一種です。ジョセフ・ピラティスによって開発され、ヨガ、バレエ、体操の要素を取り入れています。

ピラティスのクラスでは、インストラクターが参加者にエクササイズのやり方と呼吸法を指導します。エクササイズは、ゆっくりとした流れで行われ、体幹筋力と柔軟性を向上させるように設計されています。すべてのレベルのフィットネスレベルの人に適しており、怪我からの回復にも役立ちます。

ピラティスのクラスの利点は次のとおりです。

・体幹筋力と柔軟性の向上
・姿勢の改善
・関節の可動域の改善
・怪我からの回復の促進
・ストレスや不安の軽減
・睡眠の質の向上
・全体的な幸福度の向上

身体コントロールやバランスの向上で、柔術やキックボクシング、その他スポーツの競技力向上にも役立ちます。

ピラティス

キッズ柔術

クラスは礼に始まり礼に終わります。
さまざまな体の動かし方、相手をコントロールする術を学びます。
投げ技、受け身、抑え込み、締め技、関節技etc、
毎日練習に来て試合に出る子もいれば、
他の習い事や塾と並行して週1でマイペースに続ける子もいます。
キッズクラスの参加に予約は必要ありません。各店舗のキッズクラスに好きなだけ通う事が出来ます。
柔術は自分の動きに対して相手がどうリアクションするか、
常に考えて動く必要があり、将棋やチェスによく例えられるスポーツです。
攻めに対して必ず守りの技が存在し、護身術としても人気があります。
お子様の体力UPと強い心の育成に始めさせてみてはいかがでしょうか?
※同料金内でキッズキックボクシングクラスにも参加可能

クラスの流れ

・整列と黙想
・マット運動、基礎ムーブ 前転後転にはじまり、エビや受け身など柔術の基本動作 15分
・テクニック 柔術の技を2‐3つ練習します 20分
・スパーリング 試合形式で練習します 15分
・整列と黙想
※日によって練習内容は変わります
※投げ技など立位でのスパーリングが出来るのは受け身を覚えてからです

キッズキックボクシング

クラスは礼に始まり礼に終わります。
お子さまの安全面に配慮し、当ジムでは激しいスパーリング練習は行っておりません。
・体力強化のためのさまざまなトレーニング
・シャドーやミットなどの基本的な技術練習
・ディフェンスやカウンターなどのより実戦的な技術練習
これらを組み合わせた指導を行っております。
楽しく心肺が鍛えられ、パンチやキックの回旋動作は体幹部を強くします!
キッズクラスの参加に予約は必要ありません。各店舗のキッズクラスに好きなだけ通う事が出来ます。
※同料金内でキッズ柔術クラスにも参加可能

クラスの流れ

・整列黙想
・ウォーミングアップ ストレッチやランニング 5分‐10分
・トレーニング ダッシュやジャンプ系トレーニング、体幹トレーニング等 10分
・テクニック シャドーやミット打ち、ライトスパーリング 20‐30分
・整列黙想
※日によって練習内容は変わります

キッズレスリング

上尾限定

クラスは礼に始まり礼に終わります。
レスリングを楽しみながら、体力や技術を身につけることができるクラスを開講しています。

レスリングは相手を投げたり、押し出したりするという、とても体力を必要とするスポーツです。当教室は、子どもたちの体力や技術レベルに合わせた練習内容で、楽しく挑戦できます。
経験豊富なコーチがレスリングの基本技術(立ち技や寝技など)を紹介し、一つずつ詳しく指導しています。

レスリングを学ぶことで、子どもたちは様々な変化を経験することができます。まず、運動能力や体力が向上し、健康的な体づくりができます。また、レスリングにはマナーやルールがあり、自分自身の身体をコントロールすることや、相手をリスペクトすることを学ぶことができます。

キッズレスリング

クラスの流れ

・整列と黙想
・ウォームアップと基礎運動 受け身やブリッジなどの基本動作 15分
・テクニック タックルや抑え込みなどを学びます 20分
・スパーリング 試合形式での練習 15分
・整列と黙想
※日によって練習内容は変わります
※スパーリングは基本を覚えてから行います

親子柔術たいそう

対象:3歳~小学2年生のお子様とその保護者様
お父さんお母さんと一緒に楽しく運動するクラスです。
受け身やアニマルトレーニングなどブラジリアン柔術の初歩の動きをはじめ、はしる、つかむ、なげる、とぶなどの基本的な運動動作を遊びながら学んでいきます。
やわらかいマットの上で安全にトレーニングが出来る上、裸足でのトレーニングはお子様のバランス力や運動レベル向上に大きく影響します。
お子様の体力向上はもちろんですが、運動を楽しんでもらい好きになってもらうことを一番の目的としています。

クラスの流れ

・準備たいそう 10分
・アニマルトレーニング 10分
・親子ペアトレーニング 10分
・受け身、マット運動 10分
・障害物レース 10分
※クラス内容は日によって変わります。