2024年7月15日 継続は力なり こんにちは 月曜日担当後藤です。 本日は継続力について書いていきたいと思います。 継続力があれば今よりもキックが上手くなり、柔術も強くなると思います。 しかし長く続けるというのは中々難しいと思います。 継続力がつくコツを […]
2024年7月14日 筋トレするなら覚えておきたい3つのコト 最適な筋バランスを追求する 「頑張っているのに、なかなか効果がでない」 「筋トレ中にケガをしてしまった」 「筋肉はついたけど、動きやすい体とは程遠い」… そんなお悩みがある方へ。今回は、筋トレの効果を上げるための3つの大 […]
2024年7月11日 柔術の試合は楽しい。 こんにちは後藤です。 私事ですが、14日の日曜日にJBJJFのイサミ杯に出場致します。 今回は無差別級の賞金トーナメントなのですが、1回戦のお相手が私よりも実績も体格も遥かに上の超強豪と当たる事になりました。 前回アジア […]
2024年7月8日 受け身は大事 こんにちは月曜後藤ブログです。 今日は受け身について書いていこうと思います。 本日柔術ベーシッククラスは立ちからの投げ技でした。 投げられた時、『受け身』を取れるかが重要になっていきます。 受け身を取れないと大ケガに繋が […]
2024年7月7日 腰痛改善に効果的な3つのこと 気持ちよく運動するために 慢性的な腰痛があったり、くしゃみをしてぎっくり腰になったり。そんな経験はありませんか? 体に痛い部分があると、運動するのにも制限がかかってしまします。 せっかくジムに通うのであれば、なるべく思い […]
2024年7月4日 何故格闘技をすると爽快な気分になるのか。 こんにちは。木曜日後藤ブログの日です。 今回はジムに通うとさっぱりした表情で帰宅される方とても多いです。 何故格闘技をすると爽快な気持ちになれるのかを書いていきたいと思います。 ストレスを軽減できる! パンチやキックを打 […]
2024年7月1日 アドレナリンの効果 こんにちは月曜日は後藤ブログです。 今回はアドレナリンについて話していきたいと思います。 スポーツや格闘技をすると必ず耳にする「アドレナリン」。 アドレナリンとは一体何でしょうか。 アドレナリンとは アドレナリンとは腎臓 […]
2024年6月30日 効果的なトレーニング5つの原則 トレーニングの効果を上げるために知っておきたい原則とは 1.地球上では、重力に対抗するための筋力が常に働いている 2.全ての関節に「可動性」と「安定性」がある 3.ある関節が動くと、隣の関節も連動して動く 4.動きは3面 […]
2024年6月27日 減量とダイエットの違い こんにちは。後藤ブログの日がやってまいりました。 さて本日はタイトルの通り、減量とダイエットの違いについて書いていきます。 私は通常体重が77~78kgあるのですが試合に出る際は74kgまで減量しています。 たまに世間話 […]
2024年6月24日 怪我には注意 part2 こんにちは。梅雨にも負けず後藤ブログを書いていきます。 前回に引き続き、怪我のリスクを最小限に抑える私独自の練習方法を伝えていきたいと思います。 ライトスパーが出来るようになる ライトスパーというと力を使わないスパーとよ […]