4月25日は拾得物の日!落とし物を拾ったときの正しい対応とは?

カテゴリートライフォース上尾ブログ
タグキックフィットネスブラジリアン柔術上尾格闘技
この投稿をシェア twitter facebook line

こんにちは、アルバイトの木口です!!

ようやくしっかりと暖かくなってきたせいか、最近ジム内での忘れ物や落とし物が多くなってきています。

特に練習後は疲れて、どうしても忘れ物が多くなってしまうので、くれぐれもお気を付けください!

忘れ物や落とし物の話といえば、みなさんは「拾得物の日」というのをご存知ですか?

4月25日は「拾得物の日」とされていて、1980年に警視庁が「落とし物や忘れ物について関心を持ってもらおう」と制定したんだそうです。今回はこの「拾得物の日」にちなんで、拾得物の扱いや対応について少しお話していきたいと思います!

落とし物を拾ったらどうすればいいの?

道端や駅、施設の中などで落とし物を見つけたとき、みなさんはどうしていますか?
そのままにしておくと落とし主が見つけにくくなってしまうし、かといって持って帰るのはNG…!

正しい対応としては、基本的に「その場の管理者」または「最寄りの交番」へ届けるのがベストです!

たとえば…

・駅構内なら駅員さんに

・商業施設ならインフォメーションへ

・路上であれば、近くの交番に

届けることで、ちゃんと「拾得物」として記録され、落とし主の元に戻る可能性がぐっと高まります✨

「届ける」だけじゃない!? 拾得物のルール

日本では、拾得物についてのルールが法律で決まっているんです!

例えば…

・拾ってから7日以内に警察へ届ける義務がある

・落とし主が3か月以内に現れなかった場合、拾得者が所有権を得ることができる(※ただし、現金や個人情報を含むものなどは例外あり)

・拾った場所によっては、施設側が一括管理しているケースもある

こうしたルールを知っておくと、いざというときにスムーズに対応できますよね💡

最後に…

「落とし物は誰かの大切なもの」という意識を持つことが、拾得物への正しい対応につながります。

ちょっとした親切が、大きな安心につながるかもしれません✨
4月25日「拾得物の日」をきっかけに、日常の中でもう一度、「拾ったとき、どうするか?」を考えてみてはいかがでしょうか?

もし、ジム内で他の方の落とし物や忘れ物を見つけた場合は、スタッフにお知らせください!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

【トライフォース上尾】

★埼玉県上尾市上町にあるブラジリアン柔術専門道場です

★会員さまの9割が格闘技経験ゼロからスタート

★初心者でも続けやすく上達できるカリキュラムが評判

★丁寧でわかりやすい指導のインストラクター陣

★エアコン、シャワー、男女更衣室、レンタル道着完備!

★パワーラック設置のトレーニングエリア!

★入会・体験・見学随時受付中!

★24時間利用可能!定額通い放題!オンライン入会もできます

・JR線「上尾駅」東口から徒歩1分

トライフォース上尾

住所:埼玉県上尾市上町1-5-5青木ビル1F

電話:080-7609-7416

Email:ageo@triforce-gonnabe.com

#triforcebjj #トライフォース上尾 #ブラジリアン柔術 #上尾習い事 #上尾 #柔術 #キックボクシング #格闘技