呼吸の力を味方に!柔術における呼吸法と息の整え方のコツ

カテゴリートライフォース上尾ブログ
タグキックボクシングブラジリアン柔術上尾格闘技
この投稿をシェア twitter facebook line

こんにちは!木口です!

今日は、呼吸の日にちなんで、柔術ジムにおける呼吸の重要性と、スポーツにおける呼吸のコツについてお話しします。呼吸は、柔術をはじめとする格闘技において非常に重要な要素です。正しい呼吸法を身につけることで、パフォーマンスの向上や疲労の軽減、集中力の維持につながります。

【呼吸のコツと息の整え方】

深くゆったりとした呼吸を意識する
 胸だけでなく腹部も使った腹式呼吸を心がけましょう。これにより、酸素の取り込み量が増え、持久力が向上します。

一定のリズムを保つ
 呼吸のリズムを一定に保つことで、心拍数を安定させ、冷静な判断と動作が可能になります。

息を吐くことを意識する
 吸うだけでなく、しっかりと息を吐ききることも大切です。これにより、次の吸気が深くなり、より多くの酸素を取り込めます。

緊張時は呼吸を整える
 試合や練習中に緊張したら、一度深呼吸をして心を落ち着かせましょう。呼吸を整えることで、集中力が高まり、動きもスムーズになります。 

【柔術における呼吸の役割】

柔術では、呼吸をコントロールすることで、相手の動きに対して冷静に対応できるだけでなく、技の締めや防御の際にも効果的です。呼吸を整えることは、まさに「心と体のバランスを保つ」ための基本です。呼吸はストレッチやトレーニングと同じく、日々の積み重ねが大切です。この機会に皆さんも意識してみてはいかがでしょうか!

それでは次のブログでお会いしましょう!

 

【トライフォース上尾】

★埼玉県上尾市上町にあるブラジリアン柔術専門道場です
★会員さまの8割が格闘技経験ゼロからスタート
★初心者でも続けやすく上達できるカリキュラムが評判
★丁寧でわかりやすい指導のインストラクター陣
★エアコン、シャワー、男女更衣室、レンタル道着完備!
★パワーラック設置のトレーニングエリア!
★入会・体験・見学随時受付中!
★24時間利用可能!定額通い放題!オンライン入会もできます

・JR線「上尾駅」東口から徒歩1分

トライフォース上尾
住所:埼玉県上尾市上町​1-5-5青木ビル1F
電話:080-7609-7416
Email:ageo@triforce-gonnabe.com